沖為工作室はR&D支援センター社主催で「マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略【LIVE配信】」と題したセミナーで2021年1月22日に講演する予定になりましたのでご報告申し上げます。 本セミナーでは、マイクロバイオーム市場に関わるスタートアップ企業の取り組みをメインに取り上げ、さらに市場規模から技術トレンド、シーケンシング、健康食品、農畜水産業等への応用、規制、マーケティングについてまで、幅広く取り扱います。なお講師紹介割引パンフレットでお申し込みいただくと、割引でのご受講が可能になります。パンフレットご希望の際は弊社までご連絡下さい。
沖為工作室合同会社 メールアドレス:[email protected] 電話:050-4560-2377 開催日時 2021年1月22日(金)13:00~16:00 主催 (株)R&D支援センター ☟詳細は主催者(R&D支援センター)殿ホームページご参照下さい。 https://www.rdsc.co.jp/seminar/210172 (講師紹介割引は弊社・沖為工作室にお問い合わせ下さい) 【プログラム】 1. マイクロバイオーム市場トレンド 1.1 マイクロバイオームとは 1.2 マイクロバイオームと疾患の関係 1) 胃腸疾患系(C. difficile、炎症性腸疾患等) 2) 肝疾患系(非アルコール性脂肪肝等) 3) 代謝障害系(肥満, 糖尿病等) 4) がん疾患(大腸がん、肝臓がん等) 5) 免疫疾患系(1型糖尿病、乾癬、アレルギー等) 6) 脳・神経系疾患(アルツハイマー病、パーキンソン病、自律神経失調症等) 1.3 マイクロバイオームとシーケンシング 1) 16S rRNAシーケンシング 2) ショットガンメタゲノム解析 3) メタボローム解析 4) 統合オミクス解析 1.4 Fecal Microbiota Transplantation (便微生物移植) 2. マイクロバイオームアプリケーション 2.1 治療薬 2.2 診断 2.3 健康食品 2.4 スキンケア 2.5 農畜水産業 2.6 その他 3. サプライチェーン 3.1 マイクロバイオーム産業セグメント 3.2 糞便バンクとマイクロバイオーム 3.3 細菌回収カプセル 3.4 シーケンシング 4. 競争環境分析 4.1 主な市場参入企業の分析 4.2 競合リーダーシップマッピング 5. 市場規模予測 5.1 疾患別、アプリケーション別 5.2 プロバイオティクス、プレバイオティクス 6. マイクロバイオームとマーケティング戦略 6.1 アフターコロナ―でますます高まる健康への関心 6.2 規制と課題 6.2 マーケティング戦略に関する考察 7. まとめ コメントの受け付けは終了しました。
|
Author沖為工作室合同会社 Categories
すべて
Archives
4月 2025
|