これまでマイクロLEDについては特に中国や台湾プレーヤーを中心にお伝えしてきました。2020年に起きた注目すべき出来事として、ファイスブック社とPlessey Semiconductor社がAR/VRの領域で提携するという話題もありました。フェイスブック社はすでにOculus社も傘下におさめており、方向性に注目が集まります。その他にも注目すべき提携もあり、7月3日に弊社サイトにアップロードするセミナー動画でも詳しくお話しする予定です。動画はこちらのNEWS AND VIEWSにアップロードする予定で、誰でもご覧になれます。 また書籍「マイクロLED市場・技術トレンド」がサイエンス&テクノロジー社より7月30日に発行されます。マイクロLEDなんか来るわけがない、そう言われたマイクロLEDトレンドの初期から関わってきた者として、もしくは、どうしてもこのエマージングテクノロジーを市場に送り出したいという開発者の熱い思いに影響を受け、執筆いたしたものです。7月30日発売予定ですでに予約販売を開始しています。 ☟の過去記事もご参照下さい。 書籍「マイクロLED市場・技術トレンド」、予約販売開始。 ☟は現在最終編集段階の目次です。 はじめに Chapter 1 マイクロLED市場トレンド(アプリケーション・市場規模) 1. マイクロLEDトレンド概観 1.1 韓国ディスプレイメーカの動向 1.2 中国・台湾企業の動向 1.3 5GとマイクロLED 1.4 マイクロLEDを取り巻く企業間パートナーシップ提携の動向 1.5 マイクロLEDとスタートアップ企業 2. マイクロLEDの定義と市場規模・アプリケーション 2.1 マイクロLEDとAugment Reality(拡張現実) 2.2 AR以外のマイクロディスプレイ 2.3 マイクロLEDとVirtual Reality(仮想現実) 2.4 マイクロLEDとTV 2.5 マイクロLEDと光通信 3. ミニLEDの動向 Chapter 2 マイクロLED技術概要および動向 1.マストランスファー方式の概要 1.1 ピックアンドプレース方式 1.2 ウエハー貼り合わせ方式 1.3 マストランスファー方式の比較 1.4 その他の方式 1.4.1 レーザートランスファー方式 1.4.2 流体整列技術 1.4.3 ロールを用いた手法 2. マスボンダー設備 3. ピックアンドプレースの前工程 3.1 発光波長のばらつき対策技術 3.2 色変換技術(QD) 3.3 色変換技術(量子井戸、Quantum Photonic Imager) 4. マイクロLEDのコストに関する考察 5. ヘッドもしくはスタンプにおける課題 6. 不良品検知とマスリペアー技術 7. 検査技術 8. 駆動方法 Chapter3 プレーヤー、サプライチェーン動向 1. マイクロLEDのサプライチェーン概要 2. ミニLEDのサプライチェーン概要 3. 2020年展示会サマリー 3.1 CES2020 3.1.1 CES2020での各社の展示 3.2 新型コロナウイルスとIntegrated Systems Europe (ISE) 2020で 展示されたマイクロLED/ミニLED Chapter 4 The 3rd China International Micro-LED Display Summit報告 1. Mikro Mesa社の発表 2. 恐るべきスタートアップ、PlayNitride社 3. TFT技術を深めるPANDA社 4. eLux社 5. AUO社 6. Chipone Technology社 7. Innoscience社 8. TrendForce社(調査会社) 9. Refond社 おわりに ・5Gで攻勢を強める中国 ・マイクロLEDと自動運転 ・5Gにおけるディスプレイの重要性 ・中国とマイクロLED ・AR・VRグラスの使用感の課題とマイクロLED ・エマージングテクノロジーの向こう側へ ※現在編集中のため、目次は一部変更となる場合がございます。 コメントの受け付けは終了しました。
|
Author沖為工作室合同会社 Categories
すべて
Archives
10月 2024
|